内部監査に関連する用語集ハ行
直訳すると「実験農場」だが、業務における実践やテストを行う機能を持った集団のこと。
要請があった企業や部門からノウハウの実践方法をテストしたり、伝達ツールを開発・提供したりする。
発生したインシデントを発見して、潰していく統制のこと。
そのインシデントが発生した理由やそのプロセスを解明することにより、次のインシデント発生リスクを回避するのが目的。
売掛債権買い取り業務や支払いを保証する業務のこと。
「費用対効果調査」「費用便益調査」ともいい、業務面、システム面、資金面、投資採算など、複数の視点から分析を行って、その実現可能性を検証する予備調査や事業化調査のこと。
一般的には、新製品や新サービス、新制度に関する実行可能性や実現可能性を検証する作業のことを指す。
最も効果的で効率的な実践方法のこと。
また、最優良の業務プロセスであり、業務推進の方法やビジネスノウハウのこと。
製品の販売会社、メーカー、販売代理店のこと。
取締役、役員のこと。
取締役会にて経営方針を方向づけ、意志決定を行うなど、株主利益の代表として責任を果たす役割を果たす一方、株主代表訴訟を受ける立場にもなる。
次ページ: マ~ラ行